【2023年版】グリップ力重視のスパイクレスゴルフシューズの選び方、おすすめはこれだ! 

グリップ力重視のスパイクレスゴルフシューズの選び方、おすすめはこれだ!2021 ゴルフ
あまがみ
あまがみ

こんにちは!あまがみ

@bianchilupo0805です♪

このブログではゴルフ用品販売歴10年以上のあまがみが、失敗しないゴルフ用品の選び方を発信しています♪

 

現在ゴルフはウィルス感染対策ができるスポーツとして注目を浴びています!

これからゴルフを始める方はいろいろなゴルフ用品をそろえることになりますが、

ゴルフ男子
ゴルフ男子

ゴルフシューズってどんなの選べばいいの?

ゴルフ女子
ゴルフ女子

スニーカーじゃダメなのかな?

こんなお悩みが出てくると思います。

この記事を読むと

  • ゴルフシューズの種類と選び方。
  • ゴルフシューズのサイズの合わせたかた(フィッティング)
  • オススメのスパイクレスゴルフシューズ。
あまがみ
あまがみ

お勧めのゴルフシューズをすぐに見たい方は目次から飛んでください♪

ゴルフシューズの種類と選び方

ゴルフシューズの選び方は以下の項目で選ぶのがおすすめです。

ゴルフシューズの選び方
  1. ソール(靴底)で選ぶ。
  2. 重さで選ぶ。
  3. クッション性で選ぶ。
  4. 防水力で選ぶ。
  5. フィット感で選ぶ。

ソールで選ぶ

ソールの違い

シューズのソール(裏側)の特性で選びます。

ソフトスパイク

シューズのソールにプラスチックの「鋲」が埋め込まれたシューズ、高いグリップ力でショットを安定させ鋲が消耗すると交換して使用しますが、シューズが重たくなる、歩きにくい、普段履きできないといったデメリットもあります。

スパイクレスシューズ

シューズのソールに「鋲」がないタイプ。鋲を使わない代わりにソールのトレッドパターン等でグリップ力を維持しますが、グリップ力は「鋲」タイプには劣ります。その代わりに軽量、歩きやすい、普段履き可能とメリットも多くあります。

最近は技術の進化でグリップ力が非常に高く、「鋲」タイプに遜色ないレベルまで上がってきています。

あまがみ
あまがみ

今回はこの強グリップのスパイクレスシューズをピックアップします!

重さで選ぶ

最近は軽量=良い商品、という傾向ですが、重たいシューズにもメリットはあります。

重量級のシューズ

目安としては400g以上のシューズが重量級のシューズになります。

ほとんどがソフトスパイクのシューズになります。

基本的にソールがFRP(強化プラスチック)を利用してシューズ自体が硬くなります。

メリットとしてはグリップ力が高い、トルク(シューズの捻じれ)が少なくショットが安定するといったメリットがありますが、クッション性や屈曲性がなく足が疲れるといったデメリットがあります。

軽量級のシューズ

目安として、400g以下のシューズが軽量級のシューズになります。

鋲が片側5~6個の少ないシューズやスパイクレスのシューズが多いです。

ソールはFRP素材ではなく、屈曲性の良いラバーソールがメインです。(最近は部分的にFRP素材を使うことが多い)

軽量で屈曲性が高いので、素足感覚でゴルフがしたい。ラウンドを楽に回りたい方におすすめ。

特に350~400gあたりのシューズは、重量級と軽量級のいいとこどりのシューズがあるのでお勧めです♪

クッション性で選ぶ

ミッドソールは各社様々な工夫が施されている

クッション性はシューズのアッパーとソールの間にある「ミッドソール」で決まります。

基本的にミッドソールが厚いほどクッション性が高くなりますが、各社様々な工夫が施されているパーツでもあります。

代表的なのは画像のようなナイキのエアークッションです。

あまがみ
あまがみ

ランニング界は今「厚底」が席巻してますね♪

クッション性が高いと膝などの身体への負担が少なくなりますが、ショットが安定しないというデメリットがあります。

しかしながら現在は、クッション性と安定性を両立させたミッドソールを各社開発しているので、基本的にはクッション性は高いほうが良いです。

しかし、「厚底」は注意が必要で、身長が変わり、ショットのフォームが崩れる可能性があるので、ソールの高さはあまり変えないほうが良いと思います。

あまがみ
あまがみ

ゴルフシューズが「厚底」を作らないのはこの影響の懸念からですね…

防水性で選ぶ

防水

基本的にはゴルフシューズにはほとんどの商品は防水性もしくは、撥水性が備わっていますが、一部の商品は備わっていないものがあります。

最近はメッシュ素材でも撥水、防水機能が備わっているものも多いので、見た目にとらわれず防水機能の有無は確認してください。

あまがみ
あまがみ

ちなみに防水性>撥水性です。防水は生地自体が水を通さない生地になっていて、撥水は通常の生地の表面に防水加工をしたものになります♪

基本的に防水機能は価格と比例するので、価格の高いシューズほど防水性が高くなる傾向になります。

価格の低い防水シューズは、防水スプレー等で補強しましょう。

あまがみ
あまがみ

ラウンドで使用するのなら防水機能は必須です。

もしくは、ゴルフシューズにハドラスコーティング(ガラスコーティング)をすることで撥水性を高めることが可能です♪

【ハドラスコーティング】2023年はこれが定番!スマホやゴルフクラブの強度アップはHardoLass施工で驚きの効果。飛距離アップも?
スマホを落としても割れにくい、ゴルフクラブが傷つきにくく、ヘッドスピードも上がり飛距離アップした!などの効果で話題のガラスコーティング。その中でも、安心の日本製でクオリティもトップクラスのHardolass、『ハドラスガラスコーティング』施工の口コミや評価のレビューをします!

フィット感で選ぶ

フィット感の要素は主に以下の通りです。

フィット感に影響する機能
  1. アッパー素材
  2. 紐orワイヤー
  3. インソール

アッパー素材

アッパー素材で足に対するフィット感が変わってきます

天然皮革

フィット感が非常に高い素材、履いていくうちに足に馴染み最高のフィット感が得られますがしっかり手入れをしないと著しく劣化します。最近はあまり使われない素材です。

人工皮革

現在ゴルフシューズで最も使用されている素材。防水性が高く、耐久性が高く様々な加工ができる凡庸性の高い素材。素材が硬くゴアつきがあるデメリットがあったが、最近はストレッチ性の高い人工皮革も出てきている。

メッシュ・ニット素材

通気性が良く軽量の素材、ストレッチ性があり、素材も柔らかのでフィット感がある。防水性と耐久性が圧倒的に弱いのと、ホールド感が出ないのでゴルフシューズ向きではない素材だが、防水フィルムやホールドパーツと組み合わせてアッパーとして使用することで、フィット感、ホールド性、通気性、防水性を両立できる注目の素材となっている

靴紐orワイヤー

ホールド感の調整は従来は靴紐で行っていたが、ここ10年で利便性の高いワイヤータイプが普及して現在半数以上のゴルフユーザーはワイヤータイプでホールド感を調整している。

インソール(中敷)

フィット感という意味でも、パフォーマンスアップという意味でもインソール(中敷)は非常に重要。

高単価のシューズはデフォルトで高機能インソールが内蔵されているが、個人的にはインソールはインソール専門メーカーのインソールに入れ替えるのがおすすめですが、フットジョイのメーカーのインソールはシューズごとの専用設計になっているので、入れ替えることで、サイズ感が大きく変わる可能性があるので注意が必要。

因みにインソール自体はSIDAS(シダス)の3Dシリーズがおすすめ!

あまがみ
あまがみ

インソールを突き詰めていくと最終的には足型を測って完全オーダーメイドする形になります!私もオーダーメイドインソールを使用してます♪

ゴルフシューズの合わせ方(フィッティング)

シューズのサイズを決める際の基準は以下の通りです

  • 必ず両足を試履きする。
  • なるべく午後に試履きをする
  • 試履き後は必ず立って歩いてみる。
  • 試履き時はつま先ではなくかかとを合わせる。
  • 縦のサイズ感は約1センチほど余裕があるのが◎
  • 横幅は親指と小指の付け根が当たって痛くなければ多少窮屈感があるくらいで〇
  • 縦の長さと横幅はどちらかというと横幅が優先だが縦が2cm以上空くのは✖

以上の点を踏まえてサイズを選んで下さい。

おすすめスパイクレスシューズ

これからは今年おすすめのスパイクレスシューズを紹介していきます!

あまがみ
あまがみ

先述してますが最近はスパイクレスでもグリップ力が強いので軽量で使い勝手の良いスパイクレスシューズが断然おすすめです!

アディダス ツアー360 スパイクモア

ポイント評価
グリップ力
(5.0 / 5.0)
防水力
(4.5 / 5.0)
軽量性
(4.0 / 5.0)
フィット感
(5.0 / 5.0)
クッション性
(5.0 / 5.0)
スィング安定感
(4.5 / 5.0)
横幅広め
おすすめゴルファー初心者から上級者まですべてのゴルファー
スパイクモア

スパイクレスとソフトスパイク両方の特性を併せ持つスパイクモアを搭載した2022年最新モデル!

交換するねじ山がない固定式のソフトスパイクが歩行時にクッション性、スイング時にグリップ力を発揮する構造になっています。

フィット感、防水性、クッション性も申し分ない最強の1足です!

👇メンズワイヤー👇

\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングで探す

👇メンズ紐👇

👇レディス👇

\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングで探す

アディダス コードカオス22BOA

ポイント評価
グリップ力
(5.0 / 5.0)
防水力
(4.0 / 5.0)
軽量性
(4.5 / 5.0)
フィット感
(4.5 / 5.0)
クッション性
(5.0 / 5.0)
スィング安定感
(4.5 / 5.0)
横幅広め
おすすめゴルファーすべてのゴルファーにおすすめの最強スパイクレス

スパイクレスゴルフシューズの革命児といわれたコードカオスも今作で3代目。

前作より防水性、グリップ力、安定性、フィット感すべてが向上し最強のゴルフシューズにしあ貼っております!

大きな特徴としては

  • 「ツイストグリップ」で超強力グリップを実現
  • 「マルチレイヤーハイブリッドアッパー」で防水性、安定性、フィット感を両立
  • 「BOOSTTMクッション」をフルレングスで採用、抜群のクッション性と安定感を両立

ツイストグリップ

様々なライや芝質の状況を考えぬいて新たに開発された、斬新なデザインながらアディダス史上最もグリップするスパイクレスアウトソール「TWISTGRIP(ツイストグリップ)」を初搭載しています。

スパイクレスですが、従来のソフトスパイクモデルを凌駕するほどのグリップ力があります。広い接地面積と、特徴的なラグの一つ一つが、様々なライや芝質に応じて強くグリップします。

さらにラグとラグをつなぐ線状のラバーリンクが、圧のかかる方向や強さに応じて微動し、より一層強いグリップ効果を得られます。

しかもこのパターンはスイングのフィニッシュ時も維持できるようにミッドソール部分まで配置されています。

前作と比べ親指付近と踵にツイストグリップを追加し、約40%もグリップ力がアップしています!

マルチレイヤーハイブリッドアッパー

ニット生地、防水フィルム、ニット生地に凹凸あるコーティングを施すことで、フィット感、防水性、ホールド感、通気性を両立させたアッパーです。

前作と比べPU防水フィルムを採用し大幅に防水性がアップしています!

ブーストクッション+サドルパーツ

ソフトなクッション性で圧がかかった部分のみ反発しながら、スイング時に従来より更に強く早いエナジーリターンを実現し、スイング時のパワーを支えます。

多くのトッププロが使用

アディダス、テーラーメイド契約以外の選手も続々シューズ契約していますね♪

あまがみ
あまがみ

今年全英女子もう少しだった渋野選手が発売前に着用しており話題となりました!

店頭でもメッチャ売れてます♪

Boaタイプ
\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングで探す
あまがみ
あまがみ

ワイヤータイプはアッパーの中にワイヤーが内蔵されておりフィット感の向上とスタイリッシュな見た目を演出しています♪

紐タイプ
レディースタイプ

プーマ プロアダプト アルファキャット ディスク

プーマ史上最高傑作のスパイクレスといわれる今作
ポイント評価
グリップ力
(4.5 / 5.0)
防水力
(4.0 / 5.0)
軽量性
(3.0 / 5.0)
フィット感
(4.0 / 5.0)
クッション性
(4.0 / 5.0)
スィング安定感
(4.5 / 5.0)
横幅狭め
おすすめゴルファーアスリート層、熱意系ゴルファー

ブレない・ズレない・疲れない、がコンセプトのアルファキャットの主な特徴としては以下の通り

  • 薄いミッドソールでも高クッションのADAPTフォームをソール全面搭載した革新的モデル
  • 異なる2つの素材を組み合わせることにより究極の安定性と快適性を誇るアウトソール(靴底)
  • ぴったりと密着するデザインで、プレー中の安定性をサポート

足入れ部分とベロ部分が一体化したタイプで少し履きづらさはありますが、履いてしまえばしっかりフィットしてくれます!

あまがみ
あまがみ

リッキー・ファウラーなどもツアーで使用していることから注目を集めているゴルフシューズで、あまがみが働いている店舗でも人気が高いです!

重量・クッション性・グリップ力・安定性のバランスが非常に良いシューズです♪

ワイヤータイプ
紐タイプ

ニューバランス MGS1001

ポイント評価
グリップ力
(4.0 / 5.0)
防水力
(3.0 / 5.0)
軽量性
(4.0 / 5.0)
フィット感
(4.0 / 5.0)
クッション性
(4.0 / 5.0)
スィング安定感
(4.0 / 5.0)
横幅広め
おすすめゴルファーカジュアルゴルファー、
幅広を探しているゴルファー

楽しく、カッコよくゴルフをしたいカジュアルゴルファーにオススメの一足!

見た目だけじゃなく機能性も平均点が高い使えるゴルフシューズ、

主な特徴としては

  • 確かなグリップ性としなやかな屈曲性を発揮するトライアングル型のアウトソール。
  • 日本人の足に合わせた足型。
  • 通気性抜群で足当たりソフトなメッシュアッパー。

日本人向けの設計でゆったりした足幅のモデルですよ♪

メンズ
\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングで探す
レディース
ゴルフ ネクスト
¥12,800 (2023/03/28 02:36時点 | 楽天市場調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングで探す

今季大活躍中の選手が愛用しているブランドということもあり注目されているブランドです!

ECCO GOLF BIOM H4 BOA

ポイント評価
グリップ力
(4.0 / 5.0)
防水力
(5.0 / 5.0)
軽量性
(3.5 / 5.0)
フィット感
(5.0 / 5.0)
クッション性
(3.5 / 5.0)
スィング安定感
(4.0 / 5.0)
横幅狭め
おすすめゴルファーフィット感重視、高級感重視

ゴルフシューズ3大メーカーの一つのECCOからです

  • 天然皮革特有の抜群のフィット感
  • 優れた防水、透湿機能
  • ECCO TRI-FI-GRIP™で優れたグリップ性

丈夫で防水性の高い天然皮革「YAK」レザーを特殊な技術GORE-TEX SURROUND®で優れた防水、透湿性とフィット感を両立させたモデル。

女子プロを中心に多くのツアープロの選手が使用しています。

あまがみ
あまがみ

トッププロがスパイクレスでも十分パフォーマンスが発揮できている証明になりますね♪

抜群のフィット感でシューズ内でのズレを極力減らし、ECCO TRI-FI-GRIP™という独自のトレッドパーターン&素材の組み合わせで抜群のグリップ力を発揮します。

フットジョイ PRO SL

ポイント評価
グリップ力
(4.5 / 5.0)
防水力
(5.0 / 5.0)
軽量性
(3.5 / 5.0)
フィット感
(4.0 / 5.0)
クッション性
(3.0 / 5.0)
スィング安定感
(4.0 / 5.0)
横幅狭め
おすすめゴルファーフィット感重視、高級感重視

多くのトッププロが使用しているスパイクレスシューズ

このシューズが世に出たことで、プロの選手がスパイクレスを履きだしました!

他のご紹介したシューズよりクッションは硬めになっており、安定したスイングを求める方のスパイクレスシューズです。

G-Select
¥37,400 (2023/03/30 03:03時点 | 楽天市場調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングで探す

👇カーボンプレートなしタイプ(歩きやすさ重視モデル)

\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングで探す

👇レディースモデル👇

\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングで探す

フットジョイ FUEL(フューエル)

ポイント評価
グリップ力
(4.0 / 5.0)
防水力
(4.5 / 5.0)
軽量性
(4.0 / 5.0)
フィット感
(4.0 / 5.0)
クッション性
(3.5 / 5.0)
スィング安定感
(3.5 / 5.0)
横幅狭め
おすすめゴルファーアマチュアゴルファー

先述したFJ PRO SLのモデルをアマチュアゴルファーに落とし込んだ商品。

ショット時の安定感よりも軽さやクッション性を重視したモデルで、20~40代のゴルファーに非常に人気が高く爆発的なHIT商品になっています!

メンズタイプ
\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングで探す
レディース
\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングで探す

最後に

5年くらい前まではスパイクレスシューズは練習場用のゴルフシューズという認識でしたが、2018年くらいから技術の進化から、ソフトスパイクに引けを取らないどころか、機能面でソフトスパイクを凌駕したシューズが各メーカー続々と販売しています。

スパイクレスゴルフシューズのメリット
  • 最近はソフトスパイク並みにグリップ力が向上している。
  • スパイク鋲の交換の必要がなくメンテナンスが楽。
  • スパイク鋲がないので軽量化できる。

ツアーを戦うプロのゴルファーも年々使用率も高まっており、あと数年で主流はスパイクレスになっていくことが濃厚ですので、スパイクレスゴルフシューズをを注目してみてください



ゴルフ場の予約・検索は【じゃらんゴルフ】

あまがみ
あまがみ

本日はここまで!

最後まで見て頂きありがとうございます♪

コメント