こんにちは!あまがみです。
いつもあまがみブログをご覧頂きありがとうございます。
ゴルフシーズン到来ですが、新型コロナウィルスの影響でゴルフは自粛モードですね(涙)
実際今は我慢の時期ですので特に持病持ちの方や60代~のゴルファーはどうぞご自愛くださいませ。
そんな中でもゴルフをしたい方は、クラブハウスのシャワールームやレストラン等を利用しない、一人ラウンドのスループレイなど、なるべく感染リスクを減らすよう工夫を推奨いたします。
ゴルフのセルフプレーとなると必要になってくるのはゴルフ距離計(計測器)ですね!
👇ゴルフ距離計の基本,選び方はコチラ👇

今回は2020年4月に発売されたGPSゴルフ距離計(計測器)、ガーミンの「Approach S62」の性能に迫ってみたいと思います!
この記事を読むと
- アプローチS62の特徴
- アプローチS62の使い方
- アプローチS62がお勧めのゴルファー
以上のことがわかりますので是非最後まで見てください♪
ガーミンとは
Garminは1989年に設立され、米国に本社を構えている、最先端のGPSナビゲーション製品をリリースしているメーカーです。そしてその範囲は広く、ゴルフをはじめとするスポーツ・アウトドア、カーナビ、海図や魚群探知機などのマリン用品等の製品を出しています。

スポーツ界では、ガーミンのGPSはトップブランドとして君臨しています♪
ガーミン アプローチ S62とは
ApproachS62は以前発売されたApproachS60の後継モデルになります。
アプローチS62の主な特徴は

特筆すべきはバーチャルキャディ機能です!
正直に言うと、グリーンオンのザ・ゴルフウオッチA1 Ⅱのメイン機能、「アプローチ・グリーンアンジュレーション機能」以外は他社のほぼすべての機能がこれ1台で使えてしまいます。

おそらく、このGPS計測器を使いこなすことができれば、本当にキャディがいらなくなるかもしれません!

ナビゲーションという意味でですよ♪
各機能の紹介
これからアプローチS62のメイン機能をご紹介していきます。
バーチャルキャディ機能
この商品の一番のメイン機能
この商品、デフォルト機能+ゴルフアプリ連携で以下の計測ができます。
因みに飛距離はショットセンサーがあり、ショットすることで自動で検知して飛距離を表示します。
もちろん高低差情報、ピン方向なども自動で表示します。
そして、ゴルフアプリを連携させ5ラウンド以上データを記録すると、その番手別飛距離データと風速、風向を含むコースデータからから次に打つべきクラブをAIが認識して自動表示してくれます。

風向、風速表示は日本国内発売モデルでは初搭載の機能ですね♪
ハザードが気になった場合はハザードビュー機能を使って位置、形状、距離をチェックすればOK♪
グリーン近くになると自動でグリーンビューになり、グリーン形状を把握でき、べたピン機能を使っていなくてもタッチパネルでピン位置を自由に移動できます!

本当にキャディいらずです(汗)
視認性の高い大型ディスプレイ
ガーミンのGPSウォッチディスプレイはゴルフに限らず非常に評判が良いです。
日中の直射日光時でも見やすい液晶+1,3インチにアップしたディスプレイでとても見やすくなっています。

カラーのコントラストもガーミンは独特で非常に見やすいです♪
GPS精度
アプローチS62はGPS、みちびき、グロナスの衛星システムを利用しています。
さらに、ガーミン独自の補完システムを持っており、GarminExpressに同期させることで、最大7日分の衛星軌道を読み込めます。
これにより、他社のみちびきの精度より高いクオリティを維持しています。

これにより、他社のみちびきの精度より高いクオリティを維持しています。
ゴルフコースも全世界で約41,000件登録されており、圧倒的なボリュームになっています。

海外ゴルフが多い方はガーミン一択でいいかもしれません。
デジタルスコアカード
デフォルト機能+ガーミンゴルフのアプリと同期することで以下の機能が使えます
スコア管理
オートショット機能と別売りのApproach® CT10 3センサーを購入することで、チップやパットショットも自動で検知することで、すべてオートでスコア管理が可能です。
(Approach® CT10 3センサーが無くても手動入力で管理は可能)
ショット分析
こちらもデフォルト機能+ガーミンゴルフのアプリの連携で次の機能が使えます。
- クラブ統計(番手別の一覧での平均飛距離管理)
- ショットマップ(コースでのショット軌道)
- パフォーマンススタッツ(各番手の飛距離、方向性の分析
- ショット貢献度(クラブ別ショット精度の可視化)
- テンポトレーニング

ツアープロ並みの分析データですね!
スマートウォッチ機能
アプローチS62はゴルフやウオッチとしての用途以外でも様々な機能があります。
・通知機能
互換性のあるスマートフォンとペアリングすれば、ウォッチでメールや電話着信の通知、アラートを受信できます。
・光学式心拍計
光学式心拍計を内蔵。消費カロリーや睡眠の情報など、365日の健康をサポートします。ランニング時の心拍計測も行えます。
・GARMIN PAY対応
非接触決済に対応しており、対応する主要銀行カードが利用可能です。
・ゴルフ以外のスポーツでも使用可能
ゴルフだけではありません。ランニングやサイクリング、水泳など各アクティビティの計測に対応しています。

ゴルフ以外でも使用価値があれば、高価な物でも購入の検討になってきますね♪
ガーミン アプローチS62の使用方法
使用方法に関しては、ガーミン・ジャパンからわかりやすい動画が出ています。
最後に
このApproachS62はかなり高価な商品ですが、上記の情報を含めると価格以上の価値のある商品だと思います。この情勢なので、生産、販売数は限りがあると思われるので気になる方は早めの検討が妥当だと思います。
アプローチS62はやっぱり高い!という方は、
👇アプローチS40もおすすめ!

👇おすすめゴルフ距離計(測定器)特集はこちら


コメント