こんにちは、あまがみです!
こんにちは、あまがみです!
いつも、あまがみブログをご覧頂きありがとうございます。
当ブログのテーマは「シングルファザーのゴルフと自転車、ときどき子育ての奮闘記」なのですが、「時々子育て」と言っておいて、まだ夏休みの工作の1記事しかなく、
これはまずいと思い、この記事を書いている次第です(汗)
あまがみには3年生の男の子の息子が一人いるのですが、実は乳成分、卵、落花生の食物アレルギー持ちで、今は完全除去で生活をしています。(過去2回アナフィラキシーで入院)
そのため、食事は細心の注意を払っており、給食も弁当の為、恥ずかしながら料理は実家に戻り母親に協力を得てなんとかやっています。
それで、給食なんですが、なるべく他のお子さんと同じ物を食べさせたく、給食でパンが出る日はうちの子もやっぱりパンを食べさせたいわけですよ…
そこで家で実際息子が喜んでおいしく食べている、乳製品、卵、落花生を使っていないおすすめのパンをご紹介いたします!
みんなの食卓シリーズ
基本的に乳成分、卵を使ってないパンといえば『米粉パン』です。
モチモチしてこれはこれでおいしいです!
日本ハムのみんなの食卓シリーズはアレルギー対応食品が多く愛用しています。
みんなの食卓シリーズ まあるいパン
家で米粉パンを頼んでいるのは、ニッポンハムのみんなの食卓シリーズの『お米で作った、まあるいパン』です!
ニッポンハムの『おいしい食卓シリーズ』はアレルギー対応の食品シリーズです。
こちらの『お米で作ったまあるいパン』はアレルギー対応の専用工場で管理されたパンなので、ビアンキは安心して購入しています。
一個ずつ包装されているので、学校のお弁当時にそのまま弁当箱に入れればいいので楽ですし、衛生面も安心です。冷凍保存出来て、日持ちしますし、自然解凍もレンジも可能なので、給食時は自然解凍、自宅で食べる際は、レンジで加熱していただきます。
米粉特有のもちもち感と、ほんのり甘いとってもおいしいパンです!
大きさも子供にはちょうど良い大きさで重宝しているパンです。
こちらは食パンっぽい作りの米粉パンでスライスされています。
まあるいパンより、少しふわふわ感がありそのまま食べてもよし、
サンドイッチみたく具材を挟むのもありです♪
石川県初発、卵・乳アレルギー対応パンのTonton
こちらは石川県にある、乳成品、卵、ナッツ類を持ち込まない工場で製造された、アレルギー対応パンを提供する店舗です。 まさにうちの子の為にあるようなお店です!
店長さんの熱い想いで作られているこちらのパンは、モチモチではなく、フワフワが楽しめるパンで、焼いてすぐに冷凍しているので、時間がたっても風味が落ちにくくまとめ買いしても大丈夫です!
そして、アレルギー専門店ならではの豊富なラインナップも魅力で、中にはチョココロネやホイップクリームパンなんかもあります!
シュガークロワッサン
そんな中でも特におすすめは「シュガークロワッサン」です!
バターの風味が命のクロワッサンを乳製品、卵なしで作ってしまうとは!
そして実際食べてみると不思議とクロワッサンの風味があり、パリパリ感もあり非常においしいです!
うちの子がクロワッサンを食べれる日が来るなんて想像すらできなかったです!
ton tonさん本当にありがとうございます(涙)
その他のおすすめのパン
ちなみに家でいつも注文するのは、
- 食パン
- お子様ロール
- ミニシュガークロワッサン
- ミニ北海道こしあんパン
- ミニメロンパン
- ミニいちごジャムパン
- ミニホイップクリームパン
- さつまいもスティック
本当にいろんな商品があります!
このあたりをまとめて購入しています。とにかくミニシリーズがおすすめで、子供にちょうど良い大きさで、給食用のロールパンも2個持っていけばちょうどよいです。
送料はかかってしまいますが、他にないオンリーワンの店舗なので、ビアンキはいつもお世話になっております。
もし要望があるとしたら、ロールパンだけでもいいので、個別包装をしていただきたいです…
乳製品や卵、ナッツ類にアレルギーがあるお子さんにおすすめなのはもちろんですが、アレルギーが特にない方でも特におすすめです!
実際あまがみも記事を作成しながらクロワッサンをつまみ食いしている次第であります♪
ton tonさんの商品はこちらから購入できます↓
食物アレルギーのお子さんを持つママやパパは本当に気を使うと思います。
あまがみブログでは食物アレルギー向けのおすすめの食材を実際食べてみてのレビュー等を度々ご紹介していきたいと思います。
コメント